2010年01月
スノーボードのまとめ
- 2010-01-27 (水)
- アウトドア:スノボ スノボード アウトドア 通販 ウェア 動画

このカテゴリーではシーズン真っ盛りのスノーボード、主に初心者の方に役立ちそうな情報として、ウエアやブランド、選び方からワックス、ツアーに付いて取り上げてみました。
先日、スキーが好きな方と話をしていたのですが、最近ではやはりスノーボードをする方の方が多いようです。
ただ、専用のゲレンデがないスキー場では、ゲレンデの中にしゃがんでいるスノーボーダーもいて、危ないと思う場面もある、とのことです。
スキーと違ってストックがないので立って休むのが難しいのだろうと思う、とその方はおっしゃっていましたが、安全にも十分注意してスノーボードを楽しんで下さい。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
スノーボードにワックス
- 2010-01-17 (日)
- アウトドア:スノボ スノボード アウトドア 通販 ウェア 動画

スノーボードにワックスをかける目的は、よく滑るようにするためと、滑走面の保護のためです。
ワックスは、ボードのソール、雪面と接地する側にかけます。
ボードのソールは、ワックスが染みこむように出来ていて、ソールに使われている素材は、ある温度に暖めると開き、冷やすと閉じます。
スノーボードのスプレーワックスですが、簡単にワックスをかける事が出来るのですが、塗っただけだと抵抗が多くなりよけいに滑らないばかりか、そのままだと、すぐにワックスが落ちてしまいます。
ですからワックスをかけたら乾燥させ、その後でコルクを使ってソールを磨かなければなりません。
コルクですることによって、摩擦熱でソールの素材を開かして表面に塗ったワックスの成分を染みこませる訳です。
ホットワックスかけにはアイロンを使かうと便利です。
温めると開く性質を利用して、アイロンでワックスを融かしながらソールも温められるので、ワックスが染みこむということです。
全体にかけたらしばらく置いて冷やしてください。
冷やしたらスノーボードのソール表面に残っているワックスを削り取ります。
ホットワックスで使うワックスは、ベース用とトップ用の二種類のワックスがあります。
一番最初にベース用のワックスをかけ、次にトップ用のワックスをかけます。
なぜこのようにするかというと、最初にベースワックスをかけた方が、ワックスの耐久性や滑走ワックスの性能発揮に効果があるからです。
ただ、普通に滑走したりジャンプに挑戦したりするのであれば、そこまです必要はなくて、滑走ワックスのみで十分すべるスノーボードになります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
スノーボード初心者がとりあえず滑ってみたかったら
- 2010-01-06 (水)
- アウトドア:スノボ スノボード アウトドア 通販 ウェア 動画

スノーボード初心者で、とりあえず滑ってみたい、という方もいらっしゃると思います。
そういう方は、とりあえずグローブとビーニーを揃えれば、他の用具はレンタルを利用して滑るというテがあります。
しかし、初めてスノーボードにチャレンジするとはいえ、やはり自分のボードなども欲しいですよね。
では、どれくらいの予算が必要なのか調べてみました。
スノーボードを始めるために必要な用具を大型スポーツ店で揃えると、価格の安い物を買ったとして、ボードのセットとウェアで5万円ぐらいかかるようです。
もちろん近くに大型スポーツ量販店があれば、そこで購入できますが、もっと安く買いのであれば楽天などのネットショップを利用するのがお買い得だと思います。
初心者の方で、とりあえず安く始めたいという場合は、リサイクルショップを探せば、激安の中古品が見つかるかもしれませんので、おすすめです。
その他、ネットオークションを利用するという方法も考えられますよね。
さて、とりあえずスノーボードをレンタルで初めてみたいという方のために、どれくらいでレンタルできるものか調べてみました。
一般的なレンタルショップの料金は、
・ボード
・ビンディング
・ブーツ
のセットで4000円前後からのようです。
ウェアは単体で4000円前後するようです。
しかし、
・手袋
・ビーニー
・ゴーグル
は、レンタルしていない所がほとんどのようですね。
ですから、この3点は事前に買っておく必要があるでしょう。
スキーもそうかと思いますが、初めて滑ろうと思ったらスクールに入って、基礎から正しい滑り方を教えてもらうのが良いでしょう。
ゲレンデは、早いところは11月中旬から滑ることができるようですが、殆どのスキー場は12月中旬のオープンから3月下旬までに終了します。
スノーボード初心者が覚えておくと得をするのがスケーティングです。
スケーティングとは、ボードに片足だけ固定して、もう片方の足で雪面を蹴って、その勢いで惰性でスーッと滑って移動することです。
これを覚えておくと、コースの途中で平らなところがちょっとあっても、歩かないで済みますよね。
また、滑り始めの頃は、ちょっとした衝撃でも転ぶことがあるのではないかと思いますが、いざ転ぶ瞬間になると中々対処が出来ないもののようです。
ネットを調べてみると、柔道の受身ではありませんが、スノーボード初心者は、まず、ゲレンデのすみでこっそり転ぶ練習をしてみるのよいようですよ。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0